久しぶりにクリスタル バカラだけではないのね・・・

ル・ノーブル◆古典的なデザインを現代の技術と品質で再現する「ラ・メゾン」

いつもご覧になって頂きありがとうございます。
京都出身の管理人が、大人の女の目線で、
質のいい、一寸気になる諸々を書き留めております。
本日も皆様のご参考になりますように・・・。

 バカラだけではないクリスタル

クリスタル・・・といえばバカラ・・・。

そんなイメージでおりました。

嫁ぐ時にバカラのクリスタルを揃え・・・

それ以来、丁寧に扱っているので現在に至ります。

バカラをもっていると、その輝きと繊細さ・・・

比べると、なかなか次のものを考えられないのが本心ですが・・・

こちらの「ラ・メゾン」ものはなんか良さそうです。

「ラ・メゾン」は24%鉛クリスタル製

24%鉛クリスタルはレッドクリスタルと呼ばれ、
透明度、響き、光の反射率ともにガラス製品の最高峰に位置しますが、
生産後の処理に非常に高額な設備を必要とする為、
各メーカーは、鉛を含まないクリスタルガラスへの生産に切り替えているのが現状です。

(ラ・メゾンHPより)

鉛クリスタルの生産できるメーカーは減少し、
24%鉛クリスタル製品自体が希少品となってきている中、
ラ・メゾンでは24%鉛クリスタルを、
しかもリーズナブルな価格でご提供してるのはとても魅力的です。

クリスタルって・・・

輝き次第というか・・・

やはり質の悪いもの・・・

というのはすぐに判ってしまいますものね。

ましてや、お客様が触れるものであれば猶更、変なものをセッティングするわけには参りませんから・・・。

ル・ノーブル 花瓶モニター

なんと、今、ル・ノーブルさんが花瓶のモニターを募集なさってます。

実際にクリスタルの質を手に取ってみるのにはとてもいい機会ですよね。

ご興味のある方は是非♥

ル・ノーブル◆現代に蘇る、西欧のクラッシック「ラ・メゾン クリスタル」の花瓶

本日もご清覧頂き有難うございました。


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする