お歳暮に「伊藤久右衛門」京都の老舗茶屋 宇治抹茶生チョコ

いつもご覧になって頂きありがとうございます。
京都出身の管理人が、大人の女の目線で、
質のいい、一寸気になる諸々を書き留めております。
本日も皆様のご参考になりますように・・・。

お歳暮に京都宇治の老舗の味は如何?

「伊藤久右衛門」をお歳暮に

お歳暮のシーズン真っ只中。

そして、年末年始となると、お年賀の準備もせねばならず・・・。

何かと贈答品に頭を悩ます時期になりました。

そんな時にお勧めするのが、こちらのお店。

_sl2

趣がございますでしょう??

流石、創業天保3年、京都宇治の老舗茶屋「伊藤久右衛門」ですね。

これなら、目上の方や、口うるさい親戚へお持ちしても大丈夫なのではないでしょうか??

「伊藤久右衛門」お勧めの理由

私は、京都出身なのですが・・・

実際、京都では「抹茶」を使ったお菓子が、それはそれは多いです。

その中でも、こちらの「抹茶」はとても品よく、味が濃いですね(^^♪

「伊藤久右衛門」のお勧めの逸品

宇治抹茶苺トリュフ お茶苺さん

p1130271

苺をまるごとフリーズドライして、上薄茶用抹茶のチョコレートをコ―ティング。
更に濃茶用の抹茶をふんだんにかけている太っ腹ぶり(笑)

p1130397

食感としては・・・

苺がフリーズドライですので、先ず「サックリ」するんですよね。

周りのチョコはホワイトチョコをベースですので、ほんのり甘さが漂いながらも抹茶味。
極め付けは、ふりかけている抹茶はお濃茶ですので、結構ビター、大人の味です。
要は、全く、しつこくなく、微妙に苺の酸味と抹茶の苦みのハーモニーが病みつきになる感じでしょうか・・・(笑)

宇治抹茶生チョコレート

0ddee05d-0423-44a6-abf5-597adf9d461d

ホワイトチョコレートに抹茶が練り込まれた一品。
口に入れた瞬間は抹茶の風味と共に苦みが感じられるのですが、直ぐにホワイトチョコレートの滑らかな優しい感じ・・・。
口中に広がる、なんとも言えない甘さと味のある抹茶のほろ苦さに幸せを感じます。

p1130273

またこちら・・・ラッピングにも拘りがあり・・・
このように和紙で包んでくれており、とてもお洒落ですよね。
「和」の雰囲気を大切にしながら、何故か現代的でモダンな感じがするのは何故でしょう(笑)

他にも・・・

「春限定の抹茶スイーツ特集」や冬のスイーツグランプリ総合1位を受賞したこともある「いちご抹茶だいふく」もおすすめです。

「伊藤久右衛門」って・・・

京都より少し南に下った宇治。
源氏物語宇治十帖の舞台にもなったほど、歴史は古い場所です。

そんな宇治川の川霧と熱錬の手技に育まれた銘茶・宇治茶。
自然の恵みと伝統の技が織りなすカタチとなり挽きたて宇治抹茶を贅沢に使った抹茶スイーツの数々ございます。

和のスイーツだけではなく、抹茶のチーズケーキやタルト等々、洋菓子にもチャレンジしております。
今は丁度、クリスマスシーズンですので、それらのお菓子を楽しむ事も出来ます。
伊藤久右衛門のクリスマス特集2015

とはいえ、私のお勧めはやはり和菓子です。
お歳暮やお年始にご用意されている品々はとても可愛らしく・・・素敵です。

ご興味のある方はぜひ、覗いてみて下さい。

【伊藤久右衛門】お歳暮ギフト特集

本日もご清覧頂き有難うございました。


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする